太田哲也
-
2024.11.22
未来の足グルマはこれに決定!? しかしボルボ EX30に乗ると心配になることが・・・
KEEP ON RACING的試乗記
KEEP ON RACING的試乗記
期待していなかったが・・・ ボルボのピュアエレクトリック・コンパクトモデル「EX30」に試乗してきた。 正直に言うと、最初は「ボルボ史上最小のSUV? なんだか小さいのか大きいのか...
-
2024.11.15
太田哲也校長の愛車が増殖する切実な理由とは!?
KeepOnRacingチャンネル
KeepOnRacingチャンネル
YouTubeの大きな画面でどうぞ! https://www.youtube.com/@KeepOnRacing-c2n/videos ぜひチャンネル登録やいいね!をお願いします!...
-
2024.11.07
YouTubeで見るKEEP ON RACING! 太田校長の愛車とは?
KeepOnRacingチャンネル
KeepOnRacingチャンネル
大きな画面やその他の動画はYouTubeでどうぞ!https://www.youtube.com/@KeepOnRacing-c2n/videos チャンネル登録やいいね!もお願...
-
2024.10.24
「KEEP ON RACING」の動画チャンネルついにスタート! ジープ・コンパスの魅力に迫ります!
ジープ コンパスは使い勝手バツグン / KeepOnRacingチャンネル
ジープ コンパスは使い勝手バツグンKeepOnRacingチャンネル
大きな画面やその他の動画はYouTubeでどうぞ! https://www.youtube.com/@KeepOnRacing-c2n/videos ぜひチャンネル登録やいいね!を...
-
2024.10.17
スバル クロストレック ストロングハイブリッド 試乗レビュー|新型SUVの魅力を徹底解説!
KEEP ON RACING的試乗記
KEEP ON RACING的試乗記
クロストレックに超強力なストロングハイブリッド仕様が新登場! こんにちは、太田哲也です。僕の愛車はラテン車ばかりで、ラテンの風に吹かれまくってる。独特のデザインや運転フィーリングは...
-
2024.10.11
スバル クロストレック再考! ひと味違うシンメトリカル4WDと進化したアイサイトを検証
KEEP ON RACING的試乗記
KEEP ON RACING的試乗記
エントリーモデル、いや、技術の宝石箱! スバルのクロストレックについて、エントリーモデルという言葉に惑わされないでほしい。このクロスオーバーSUVには、スバルの誇るアイサイト、シン...
-
2024.10.04
ケン・オクヤマさんがアルファ4Cで山形から遥々参戦!
KEEP ON RACINGな仲間たち / 手が届くスーパーカー、アルファロメオ4C
KEEP ON RACINGな仲間たち手が届くスーパーカー、アルファロメオ4C
ドライビングスクールを主催し、多くの人々にクルマの安全な運転方法やスポーツドライブの楽しさを伝えてきた太田哲也校長は、その多方面にわたる活動の結果、豊富な人脈を築いている。今回、ア...
-
2024.09.27
「太田くん、久しぶり!」~筑波サーキットでの再会エピソード〜
KEEP ON RACINGな仲間たち
KEEP ON RACINGな仲間たち
岩城滉一さんとは35年以上のお付き合い サーキットに行くと、懐かしい人たちに会う(その1)。 先日も筑波サーキットで、35年くらい前から知っている俳優の岩城滉一さんに「太田くん、久...
-
2024.08.23
ジープ コンパスに外から見えるマフラーを装着してカッコよくしたい
太田哲也のGoGoスポーツカー / ジープ コンパスは使い勝手バツグン
太田哲也のGoGoスポーツカージープ コンパスは使い勝手バツグン
いま、我が家にジープ コンパスがある。ボディカラーがダークグリーン、グリル、ドアノブ、窓枠などがブラックで、ちょっと軍用車的な雰囲気があって、主に妻が乗るクルマとして活躍しているが...
-
2024.08.16
ジープ コンパスは新車で買えるノスタルジックカーだ
太田哲也のGoGoスポーツカー / ジープ コンパスは使い勝手バツグン
太田哲也のGoGoスポーツカージープ コンパスは使い勝手バツグン
ジープの販売が好調だ。我が家も主に妻が乗るクルマとしてジープ コンパスがいる。 ひと昔前のファミリーカーといえばセダンが主流だったが、いまやSUVやミニバンが定番で、SUVも色気を...
-
2024.08.09
クールスーツが無かった頃のレースはこんな感じ
太田哲也のGoGoスポーツカー
太田哲也のGoGoスポーツカー
現役時代の後半期には、クールスーツを使用していた。車内に搭載したアイスボックス内の冷たい水が、ベスト内のパイプを通して身体の表面を循環してくれる。それ以前のクールスーツが無かった頃...
-
2024.08.02
マツダロードスターNR-A真夏のサーキット、暑さ対策
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
連日猛暑が続いているが、この夏もマツダ ロードスター NR-Aでサーキットを走っている。僕は夏が好きで、気持ち的に楽しく、アクティブに動く気分となるからだ。先々週(7月15日からの...
-
2024.07.26
KEEP ON RACINGのスピリッツとは?
KEEP ON RACINGな仲間たち
KEEP ON RACINGな仲間たち
TEZZO RACERS CLUB(太田哲也とオヤジレーサーズ)の活動は、2000年代からスタートした。40代以上の欧州車乗りを対象にしたこのクラブは、『「KEEP CHALLEN...
-
2024.07.19
アルピーヌA110にマッチするマフラーとは?
通勤車はアルピーヌA110
通勤車はアルピーヌA110
ここ最近もアルピーヌA110を通勤のアシとして使っている。A110は毎日乗ることができるデイリースポーツカーなので、日常使用が可能となっているのだ。しかし、クルマ好きから見るとA1...
-
2024.07.05
現行アルピーヌA110は旧車のような心構えが必要!?
通勤車はアルピーヌA110
通勤車はアルピーヌA110
2020年、日本上陸と同時に購入したのだが、初めての夏を迎えるころ、トラブルが続出した。路側帯がなく逃げ場のない首都高6号三郷線を走行中、燃料ポンプトラブルで急にエンジンが停止(そ...
-
2024.06.27
ヒョンデ アイオニック 5Nでレースしたい!
KEEP ON RACING的試乗記
KEEP ON RACING的試乗記
EVスポーツにはネガを感じていたが・・・ ヒョンデの高性能BEV、アイオニック 5 Nの試乗会のお誘いがあった。会場となるのは袖ヶ浦フォレストレースウェイだ。本コースを使ってのサー...
-
2024.06.21
通勤のアシ、アルピーヌA110を再びモディファイ
通勤車はアルピーヌA110
通勤車はアルピーヌA110
アルピーヌA110を通勤のアシとして気に入って乗っている。乗用車的かつ実用的で使い勝手はよいのだが、毎日接していると目が慣れてくるのか、見た目が普通で華がない。もっとドラマチックで...
-
2024.06.14
ロードスターNR-Aのタイヤ交換に大苦戦したっていう話
太田哲也のGoGoスポーツカー
太田哲也のGoGoスポーツカー
ある日、筑波サーキットを予約し、走ることになっていたが、前日にタイヤを見たらショルダーが剥離した状態だった。今日はメカニックがいない。それで自分で交換することにした。タイヤ交換って...
-
2024.06.07
ロードスター・パーティレースを走ってみて
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
そういえば今回、装備品の検査時に持って行ったレーシングスーツの使用期限が切れていることが判明した。車検委員から「代わりのスーツはありますか?」と聞かれ、「家にあります」と答えたら「...
-
2024.05.31
ロードスターNR-Aで5秒追加のペナルティを受けてしまったワケ
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
自分の本来のステージは大人のモータースポーツを謳う「ロードスターマスターズ」だと思っている。年齢的にも身体障害がある点においても、背伸びせずにモータースポーツを生涯楽しむためにマス...
-
2024.05.24
集中力の重要性を再確認
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
第10回大会となるビースポーツ ロードスター・マスターズが去る4月16日に筑波サーキットで開催された。僕は今季からM65クラスに参戦しているが、総合でもポール・トゥ・ウィンを飾るこ...
-
2024.05.20
ロードスター M65クラスに「ステップアップ」!?
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
去る4月16日にビースポーツ ロードスター・マスターズが開催された。第10回大会の会場となったのは、茨城県にある筑波サーキットだ。 40代からの大人のモータースポーツとして親しまれ...
-
2024.05.10
タイヤ技術のすごさ〜トレッドゴムが剥離しても帰ってこられるのがすごい!
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
僕が出場しているロードスター・マスターズの車両規定は、ロードスター・パーティレースに準じている。タイヤはブリヂストン製POTENZA Adrenalin RE004が指定、サスペン...