太田哲也
-
2021.08.27
「太田哲也的ボケ防止に有効なサーキット走行 」その3
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
その日はエアコン問題もあって、タイムがイマイチだった。夏のサーキット走行は、ドライバーだけでなくクルマにもキツイのだ。水温が上がると、エンジンのパワーが落ちるのだ。もう少し良いタイ...
-
2021.08.22
「太田哲也的ボケ防止に有効なサーキット走行 」その2
太田哲也のGoGoスポーツカー / ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
太田哲也のGoGoスポーツカーロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
サーキット走行では、エアコンをつけるとパワーダウンするので「OFF」が常識だ。だから車内は猛烈に暑くなる。かつてのMAZDA787とかフェラーリF40GTEなどのクローズドボディの...
-
2021.08.18
「太田哲也的ボケ防止に有効なサーキット走行 」その1
太田哲也のGoGoスポーツカー / ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
太田哲也のGoGoスポーツカーロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
歳を重ねると集中力が落ちてくる。日常生活でも手からモノを落としたり、テーブルの角に足をぶつけたりと、がっかりすることが増えた。若い頃より集中力が落ちてきているのだ。 そこで何とか「...
-
2021.08.09
ヨコハマ、ダンロップ、トーヨー、etc。レース活動にはタイヤのしがらみもたくさんあった
太田哲也のGoGoスポーツカー
太田哲也のGoGoスポーツカー
僕はマツダのワークスドライバーでグループCカーに乗っていた時にグループAも走っていたのだが、当然のことながらマツダ車以外は乗ってはいけないという規定があった。 F3000やグラチャ...
-
2021.08.02
マツダ・ロードスターNR-Aが楽しい!その4「サーフィンのような楽しみ方もある編」
太田哲也のGoGoスポーツカー / ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
太田哲也のGoGoスポーツカーロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
レース参加者達から「太田さんはパーティレースには参戦しないのですか?」とよく問われるが、今のところその気持ちはない。レースに出ると他のドライバーと競い合うことを避けられないから、接...
-
2021.07.27
マツダ・ロードスターNR-Aが楽しい!その3「運転の仕方編」
太田哲也のGoGoスポーツカー / ロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
太田哲也のGoGoスポーツカーロードスターNR-Aでサーキットを走ってます!
【タイヤトレッドがはがれた!ではなく、はがしてしまった!】 先日は、筑波サーキットを走っていたら、左前輪タイヤ外側のトレッドが剝れてしまった。筑波は右コーナーが多くて、左前輪に大き...
-
2021.07.15
大人の嗜みのひとつとしてサーキットでのスポーツドライビングを愉しもう(所員:高桑秀典)
news
人間には、人生を謳歌するための愉しみや悦びが必要だ。それは、生きがいや趣味という言葉で言いかえることができる。生きがいは、人間の生を根拠づけるものであり、何かを達成するためのヤル気...
-
2020.10.02
ハッサンの水色号/1974年式アルファロメオ GT1600ジュニア/偏愛日記 その8(所員:高桑秀典)
自動車/ミニカーライターのクルマ偏愛記 / news
自動車/ミニカーライターのクルマ偏愛記
去る2020.10.01に、ジェントルマンレーサーは走り続けるべき?~太田哲也ブログ「ジェントルマンレーサーのすゝめ」がアップされましたが、皆さん、ご覧になったでしょうか。 ジェン...
-
2020.10.01
ジェントルマンドライバーは走り続けるべき?・・・LOTUS CUPもけっこうシンドイ
太田哲也のGoGoスポーツカー
太田哲也のGoGoスポーツカー
この夏はウイークデーにはがっつり仕事をしつつ、週末になるとサーキットに行って走るという生活を送った。酷暑の中で耐えうる身体にしようと、ウイークデーは夕食後には自宅で自転車漕ぎをした...
-
2020.06.29
【後編】祝アルファロメオチャレンジ総合優勝!・・だけど大変だったー
太田哲也のGoGoスポーツカー / event
太田哲也のGoGoスポーツカーevent
前編は、「前日のテスト走行で油温が上がっていしまい、連続走行の最後ではチェックランプが点灯、セーフモードに入ってTCTがシフトダウンで3速に入らない状態となってしまった。さあ、明日...
-
2020.03.20
ハイテクよりローテクに自動運転車の可能性を見た!
太田哲也のGoGoスポーツカー
太田哲也のGoGoスポーツカー
中山間地域(平野と山地の中間地帯で日本国土の7割を占める。多くは過疎地域)の道の駅を拠点とした自動運転サービスの実証実験を、国土交通省道路局が推進している。中山間地域の集落では、免...
-
2020.02.29
Team KEEP ON RACINGがアルファロメオチャレンジ 関東 Rd.EXに参戦
news / event
event
去る2月22日(日)に富士スピードウェイに開催されたALFA ROMO CHALLENGE Kanto Rd.EXにTeam KEEP ON RACINGが参戦しました。 今回の参...
-
2019.09.21
ルノー・トゥインゴでポルシェを感じる(所長:太田哲也)
KEEP ON RACING的試乗記 / 小さなボディにファンが詰まったルノー トゥインゴ
KEEP ON RACING的試乗記小さなボディにファンが詰まったルノー トゥインゴ
新型トゥインゴに試乗した。ジョン・マンゴーという赤みがかったイエローのフランス製小型ハッチバックは、試乗地だったファッションブランドが林立する東京港区青山の街並みに似合っていた。...
-
2019.09.10
太田所長が日産リーフのレースに参戦したことで分かった可能性と現状の課題(所員:高桑秀典)
news / event
event
皆さんは、日産リーフだけのワンメイク・スプリントレース・シリーズが実施されていることをご存知でしょうか? EV(電気自動車)時代の本格到来に向け、社内にEV事業部を発...
-
2019.08.28
フォルクスワーゲン up! GTI サーキットインプレッション by 太田所長(所員:高桑秀典)
KEEP ON RACING的試乗記 / news
KEEP ON RACING的試乗記
既報のとおり、フォルクスワーゲンが40年以上にわたって造り続けてきたスポーティグレードの『GTI』は、現在、ゴルフ GTI、ポロ GTI、up! GTIの3モデルで構成されています...
-
2019.07.31
出光ルブリカンツ フィリピンのキックオフMTGに参加 by 太田所長(所員:高桑秀典)
news / event
event
去る7月23~25日にかけて、自動車評論家/レーシングドライバーの太田哲也氏がフィリピンを訪問してきました。 何ゆえに「何度...
-
2019.07.12
EVスポーツ専用車、リーフ NISMO RCに試乗 by 太田所長(所員:高桑秀典)
KEEP ON RACING的試乗記 / news / event
KEEP ON RACING的試乗記event
先日、自動車評論家/レーシングドライバーの太田哲也氏がリーフ NISMO RCと呼ばれるEVレーシングカーの試乗会に参加してきました。市販車(リーフe+)のバッテリーシステムを流用...
-
2019.04.04
フォルクスワーゲン ポロ GTIは新世代のスポーツカー(所員:高桑秀典)
KEEP ON RACING的試乗記 / news
KEEP ON RACING的試乗記
フォルクスワーゲンが40年以上にわたって造り続けてきたスポーティグレードの『GTI』は、現在、ゴルフ GTI、ポロ GTI、up! GTIの3モデルで構成されています。以前、太田哲...
-
2019.03.09
フォルクスワーゲン・ゴルフGTIにスポーツラジアルを履いてみると(所員:高桑秀典)
KEEP ON RACING的試乗記
KEEP ON RACING的試乗記
「ゴルフGTI」という、いかにも走りの質が高そうな車名なので、ゴルフGTI=スポーツモデルであるとイメージしがちですが、実際には同車の魅力はそれだけではありません。ゴルフGTIは街...
-
2018.10.28
同乗者が酔わない運転のコツとは?・・・まずは「急」がつく動作、「急ブレーキ」、「急加速」、「急ハンドル」はNG。(所員:隠岐麻里奈)
news
突然ですが、車酔いはなぜ起きるか知っていますか? その答えは、目で見た感じや体で感じる感覚と実際の動きにズレがあると酔いやすくなるそうです。この答えがわかれば、おのずと同乗者が...
-
2018.09.29
フォルクスワーゲン ゴルフRのブレーキを考察〜TEZZOがゴルフRサーキット用ブレーキパッドを開発 (所員:高桑秀典)
news
現行フォルクスワーゲンの中で最速の称号を得ている『ゴルフR』は、最大出力を228kW(310ps)まで高めた2.0リッターターボ TSIエンジンと、常に理想的なトルク配分を叶え姿勢...