マツダ ロードスター NR-Aに似合うストライプは何色だ? “没個性”への抵抗

2025.06.01

赤い3異母兄弟? 現る。

TEZZO CARS」のデモカーとして導入したアバルト695アバルト124スパイダー、そしてマツダ ロードスター NR-A。この3台は異母兄弟と言える。アバルト695とアバルト124スパイダーは基本的に同じエンジン。アバルト124スパイダーとマツダ ロードスターはシャシーが共通。

そしてデモカーとして導入した3台はみな赤いボディカラーだ。ただしロードスター NR-Aだけはソリッドの赤ではなく、マツダお得意の「ソウルレッドクリスタルメタリック」なので微妙に色味は異なるのだが。

夜な夜な、赤に悩む

この赤い3兄弟、内装色はどれも黒基調だ。同じだとつまらない気がするので、内装の革を「バレルンガ」で変更しようと考えている。それで色合わせの妄想が止まらない。

これまで「TEZZO CARS」のデモカーは黒内装に赤をトッピングするパターンが多かったが、そればかりで飽きてきたので、違う色を考えたい。そうなるとアバルト695にはタン内装が似合う気がする。124スパイダーには白ホイールを履かせているので、白を基調にした内装をあしらってみようかと考えている。

ではロードスター NR-Aは?といえば、シフトブーツやインテリアのワンポイントにワインレッドとかどうかな……と夜な夜なイメージを膨らませているのだ。

目立つはずが、埋もれる赤

ところでソウルレッドは、マツダの「魂動デザイン」の象徴として開発された人気カラーだ。サーキットで見かけるNR-Aにも、同じカラーがちらほらいる。

レースではピットインの際や、追い抜かれる/追い抜く際に瞬時に判別される色使いは、安全面でも競争面でも有利に働く。だから自分の存在を認知してもらうためにも、個性を出す必要がある。それですぐに思いつくのは、ストライプだ。

そこで“ストライプ作戦”発動

ではどんなタイプがいいだろうか。

最近のフェラーリみたいに細いライン? いや、やるなら往年のアメ車やフェラーリのレーシングカーみたいにセンターへ太いラインでドカンと。潔くていいじゃないか。

ただし、ソウルレッドって、ストライプを入れて似合う色なのかな。ソリッドの赤ならもちろん似合うはずだが、メタリックにストライプってどうなんだろう。

ちなみに、ストライプの定番パターンには以下のような種類がある

・センターストライプ(アメリカンマッスルカー風)

・サイドストライプ(ラリーカー風)

・アシンメトリー(左寄りor右寄りの1本)

・カラードバンパーやミラーとの連動

それぞれのストライプデザインが持つ“キャラ”を理解しておくと、車の個性づけにも活用しやすい。

さらに、塗装か? ステッカーか? という選択も悩みどころ。塗装は質感が高く耐久性もあるが、費用は10万円以上が相場。ステッカーなら手軽に印象チェンジができて、費用も数万円程度からと導入しやすい。

あの色、やってみる?やめとく?

ふと頭をよぎるのが、マツダのル・マン制覇を飾った787Bの“レナウン・チャージカラー”。あれをフルラッピングで再現したらカッコいいぞ……と一瞬盛り上がったが、すぐに冷静になった。せっかくのソウルレッドが見えなくなる。それは本末転倒だ。

そういえば昔、現役の頃に「アート引越センター0123」カラーのマツダ787も運転していたことがあったっけ……あれもいいよね。そもそもマツダって白と青のイメージがあったし。でもソウルレッドと関連性がないな。却下。

ただ、あのレナウン・チャージカラーを完全に忘れるのも惜しい。赤と緑の組み合わせって、意外と親和性が高い気がするので、緑のストライプを入れるのはアリかも。深みのあるグリーンのストライプを入れたら、ソウルレッドがさらに映えるかもしれない。白を補色に入れれば、イタリアのフェラーリのイメージも重ねられるし。

しかしフェラーリよりも、クリスマスのイメージとして捉えられてしまうかもしれない。悩みだすときりがない。

ということで、現在検討中

どちらにしても、ストライプの色は何らかの意味か関連性(ホイールやミラーなどと色を合わせる)が必要だ。なぜその色を採用したか、理由が必要なのだ。

それで最終的にどんなストライプになるのかは、もう少し妄想を続けてみよう。

・ソウルレッドにストライプを入れるなら深みのある色がベスト

・サーキットで目立つデザインは安全性にもつながる

・ストライプのパターンごとのキャラクターを理解して選ぼう

・費用感:ステッカー数万円〜、塗装は10万円〜

読者のみなさん、あなたならどんな色とスタイルを選びますか?

▽ロードスター NR-Aに関するその他の記事もご一緒にどうぞ
【驚異の燃費30km/L !?】新型マツダ ロードスター NR-A「ND5RE」試乗レポート|燃費・走行性能・仕様変更を徹底検証!
予選2位から逆転優勝! 最後のレースで魅せた旧ロードスター NR-A(塩ビくん)の意地!
参加者急増中! 大人のためのモータースポーツ、ロドマスがアツい!
「時間を買う」という決断|マツダ ロードスター NR-Aを再び選んだ理由
雨でも安心!? 新型ロードスターのDSC-TRACKモードを筑波で検証
注目機能:新型マツダ ロードスター、DSC-TRACKモード搭載! 自由か?安定か? “電子制御ジレンマ”の先に見えるもの