アバルト695 ユーザーインプレ Vol.05【維持費・燃費編】維持できるか?のリアル

2025.06.27

「アバルト695に乗りたい!」と思ったとき、多くの人が気になるのが維持費や燃費。

刺激的な走りを誇るホットハッチだけに、維持費は高いのか?燃費はどの程度か?

世界中のオーナーのリアルな声を集めました。


燃費(街乗り/高速)

  • ドイツ(30代男性)

    「街乗りではリッター9kmくらい。高速だと12kmはいけるけど、踏んだら一気に落ちる。」

  • 日本(20代男性)

    「都内だと7〜8km/L。スポーツモード多用すると6km台まで下がる。でも楽しさには代えられない。」

  • アメリカ(40代女性)

    「ガソリン代は痛いけど、ハイオク入れても年間通せば許容範囲。週末だけ乗るなら問題なし。」

  • イギリス(30代女性)

    「短距離メインだと燃費悪いけど、長距離だと意外と伸びる。11〜13km/Lくらい。」


オイルや消耗品コスト

  • イタリア(40代男性)

    「ターボだからオイル交換はこまめに。純正指定のオイルは高いけどケチると怖い。」

  • ドイツ(50代女性)

    「ブレーキパッドが減るのが早い。走り方次第だけど2万kmごとに交換してる。」

  • 日本(30代男性)

    「オイルは5000kmごとに交換してるけど、部品代より工賃が高いのが辛い。」

  • アメリカ(50代男性)

    「タイヤが減るのが早い。グリップ系のタイヤに変えるとさらに出費がかさむ。」


故障・トラブル例

  • 日本(40代男性)

    「電装系の小トラブルはある。ウインカーの点滅速度がおかしくなったことがあるけど、修理代はそこそこかかった。」

  • ドイツ(30代女性)

    「ターボ周りのオイル漏れを指摘された。保証が効いたから助かったけど不安にはなる。」

  • イギリス(20代男性)

    「ECUの警告灯が何度か点いたけどディーラーでリセットしてもらった。致命的な故障はない。」

  • アメリカ(40代男性)

    「細かいことを気にしなければ問題ない。ただイタリア車らしい電気系の気まぐれはある。」


保険料や税金

  • 日本(30代女性)

    「排気量は小さいけど輸入車扱いだから保険料は思ったより高い。車両保険を付けるか悩んだ。」

  • ドイツ(40代男性)

    「保険料はスポーツモデル扱いでやや高め。でも他のホットハッチよりはまだマシ。」

  • イギリス(50代女性)

    「税金は排気量分しかかからないけど、保険が若い人には高いかもしれない。」

  • アメリカ(30代男性)

    「小さい車だから税金は安いけど、修理代を考えると保険はフルカバー必須だと思う。」


まとめ

アバルト695の維持費に関するレビューを見ると、「めちゃくちゃ高額」というわけではないものの、国産コンパクトカーと比べるとやはり割高。燃費も走り方次第で大きく変わるため、楽しい走りを味わうにはある程度の覚悟が必要です。

ただ多くのオーナーは「楽しさには代えられない」という声を上げており、維持費すらも“趣味の一部”として受け止めているのが印象的です。