 |
講座
|
太田先生の努力に感心した。大変勉強になって、刺激も受けた。
|
講師 |
本当に素晴らしかった。人間力が魅力に溢れている |
心に残ったキーワード |
人間は弱いものだけれど、頑張れば誰にでもできます。 |
|
 |
講座
|
太田さんの話を聞きたいと思っていたので希望がかなって良かった |
講師 |
|
心に残ったキーワード |
プロは結果に対して責任を持つ
|
|
 |
講座
|
信念を感じる |
講師
|
オーラがあった |
心に残ったキーワード
|
・気づく ・強く望むこと ・鳥瞰する ・黒マント |
|
 |
講座
|
大変率直なお話が頂けて思うところが多かった |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
個人の成績に拘るのはプロではない。プロとはチームの為に判断できるものでその為に自分の成果を諦めることのできる人物だ。 |
|
 |
講座
|
経験からの講演だったので、とても説得力があり有益だった。 |
講師
|
大変勉強になりました。ありがとうございました。 |
心に残ったキーワード
|
|
|
 |
講座
|
とても良い講演です。先生は自分の経験から語っていただいたのでとてもわかり易かった。 |
講師
|
非常にわかりやすい説明だった。 |
心に残ったキーワード
|
"・レースは2年目は一番危ない時期 ・君はアマゾンの中にいる。前進感じないけど前進してるよ。
人生は期間限定だ、皆ゼロから始まりゼロに戻る" |
|
 |
講座
|
全く違う分野のプロフェッショナル像から共通する要素があり参考になりました。 |
講師
|
ご自身の体験に基づくアドバイスが有益でした |
心に残ったキーワード
|
・客観的に自分を見る ・マイナスばかりでなくプラス面を見る ・辛いことがあるとマイナス面ばかり見てしまいがちですが、今の状況を冷静に考え、できる事からプラス志向で挑戦することが大切と感じました。 |
|
 |
講座
|
いくつもの困難を乗り越えて、ひとつひとつ実績を積み重ねることが大事だと再認識することができた。 |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
何も無駄なことはない |
|
 |
講座
|
具体的な体験から前向きな姿勢の大切さを学んだ |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
|
|
 |
講座
|
異なる業界のプロ意識について知ることができた |
講師
|
良かったです |
心に残ったキーワード
|
無駄はない、失敗から学ぶ |
|
 |
講座
|
感動しました |
講師
|
素晴らしい方です |
心に残ったキーワード
|
人生は無駄や失敗することがない |
|
 |
講座
|
人生経験豊富な人の話は有益 |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
プロとは結果に対して責任が持てるということだ |
|
 |
講座
|
有益だったと思います |
講師
|
実体験に基づいた話から、プロに必要な基本姿勢、困難に立ち向かうときのアドバイスをして頂けたので素直な心で聞くことができました。 |
心に残ったキーワード
|
"・辛いときは自分のことしか見えない ・ゼロから始まりゼロに戻る 過去/他者と比べてマイナスを数えているのではなく、ゼロから自分ができることを探していく。
・自分の仕事を他者の視点で見られる客観性・冷静さがプロの仕事をするために必要
「プロ」に必要な要素→プロ意識、コスト意識(クラッシュするとチームは弱くなる。速く走りたい気持ちを時には抑える)
結果に責任を持つ。自分の速さを主張するのではなくチームの結果をどう出すかが大事。
逃げない言い訳をしない(車のせいにする)評論家ではなくて自分で変える意識
自分のド" |
|
 |
講座
|
車が好きだったこともあり、非常に興味を持って話を聞けました |
講師
|
講演を聴いて本を買おうと思いました。 |
心に残ったキーワード
|
・夢は追えば必ず達成できる ・0から始まり、0で終わるので、その間は有意義に生きる |
|
 |
講座
|
|
講師
|
テレビを見て知っていたので直接お言葉を頂くことができて有得だった |
心に残ったキーワード
|
1つの部位がだめでも他の部位がダメな部位を補おうとする |
|
 |
講座
|
自分が感じている将来への不安などとどのように向き合っていけば良いかについて考えさせられ、参考になりました |
講師
|
かっこよかったです |
心に残ったキーワード
|
|
|
 |
講座
|
非常に興味深い話を聞くことが出来た。期間限定とプロフェッショナルについて話が特に良かった |
講師
|
講師の方の生き方がかっこよかった |
心に残ったキーワード
|
生きることは辛いことだぞ。ビデオを見て「人間ってちっぽけ、生かされている」常にマイナスを数えて嫌になる。太田哲也は一度死んで生まれ変わった、ゼロから始まりゼロに戻る。本人次第でマイナスをプラスに変えられる。期間限定、今しか頑張れない。実際走ってみたら思いのほか自信がついた。勉強は好き嫌いじゃなくモチベーション。客観的に自分を見る。プロ意識。レースでは速く走ろうとしないことが大事。クラッシュするとチームは弱くなる。我慢するときは我慢。結果が大事。車のせいにしない。チームを良くするという感覚。 |
|
 |
講座
|
この講演は続けてほしい。また聞きたい講演です。 |
講師
|
とても共感できる部分が多かった |
心に残ったキーワード
|
怪我自慢、辛い自慢は嫌い |
|
 |
講座
|
「あきらめない」「信じる」ということは大きな力になるのだと感じました。 |
講師
|
チャレンジしようという気持ちが大きくなりました。 |
心に残ったキーワード
|
思ったことは必ず実現できる。思いがなければ実現できない |
|
 |
講座
|
忙しい日々で絶対聞くことの出来なかった貴重な話が聞け、本当に力に力になった |
講師
|
素晴らしかった |
心に残ったキーワード
|
生きることは辛いこと。ゼロからのスタート。自分にフィットするものを見つけるために動く |
|
 |
講座
|
レースという違った世界だがとても参考になった |
講師
|
体験を基に話をして下さったので大満足 |
心に残ったキーワード
|
ゼロからのスタート、Keep on Racing |
|
 |
講座
|
最終的に何になりたいのか?」という意識が大切と気づいた |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
「常に周りと較べてマイナス点を見てしまうから、生きていくのが嫌になる」「これが無かったら自分の人生終わりと思ってやった」「自分がやっていることを上から見る感覚でやるとうまくいく」 |
|
 |
講座
|
すべて自分の選択の結果が今の自分である |
講師
|
苦境を乗り越えて、ゼロから再スタートを切った勇気/思考に感動しました |
心に残ったキーワード
|
|
|
 |
講座
|
|
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
「どうせ死ぬなら何をやっても、失敗しても同じこと」 |
|
 |
講座
|
本人の生の言葉で聞けたのは貴重だった。他のテーマも聞いてみたかった |
講師
|
今まで何度もテレビ等で話を聞いたが、ここには編集されていない言葉があり、深く伝わって来た。 |
心に残ったキーワード
|
ゼロから考えれば何でも出来る ・ゼロからスタートしてゼロに戻る(期間限定) →何もしなければマイナスへ、プラスに変えるのは自分 ・失敗しても無駄が大切 |
|
 |
講座
|
一言に感動しました。 |
講師
|
太田さんに比べたら自分の苦悩などほんのチリのようなもの。 |
心に残ったキーワード
|
"「あなたのためではなく、私達の為に生きて」by太田氏奥様
「出来る出来ないではなく、自分の出来ないことを探すことに意味がある」" |
|
 |
講座
|
|
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
・アマゾンの川(3年は頑張ってみる、ゆっくりでも流れている) ・プロ(モチベーション) |
|
 |
講座
|
とても感動的で素晴らしい講座でした。自分もバスケをしていた時、規模は違いますが、似たような経験をしたため、心にすごく響きました。 |
講師
|
とても穏やかにお話いただき心温まる、参考になるお話をどうもありがとうございました。 |
心に残ったキーワード
|
"たくさんありました!全部手帳に書き留めておきました。
・アマゾンの話 ・生きることは辛いこと ・人の為に生きる ・自分が選んできた道 ・笑顔 ・自分を客観的に見る" |
|
 |
講座
|
「出来ることを考える」という言葉に共感しました。 |
講師
|
良いタイミングでこの講座が聞けたと思います。 |
心に残ったキーワード
|
「人生は期間限定」「出来ることを考える」「プロは自分のスタイルに固執しない」 |
|
 |
講座
|
チームの為の走りをするのがプロだと聞き、なるほどと思った |
講師
|
貴重な体験をお聞かせいただいた |
心に残ったキーワード
|
「チームの為の走りをするのがプロ」 |
|
 |
講座
|
太田さんの貴重な体験を聞くことが出来、見識を広げることができました。 |
講師
|
ビデオだけではわからない生の声をご本人から聞くことができました。 |
心に残ったキーワード
|
行動すること、人生に無駄は無いという言葉が印象に残っております。何事も行動し、経験することが自分という人間の幅を広げることなのだと感じました。行動することを自分も積極的に実践して行きたいと思います。 |
|
 |
講座
|
とても良い講座で、もっと別の方の講座も聴きたいと思います。 |
講師
|
実体験も踏まえての言葉がとても重く響きました。 |
心に残ったキーワード
|
「自分のためではなく〜のために生きる」「ゼロに戻る、プラスに出来るのは今だけ」 |
|
 |
講座
|
大事故から復帰していく過程にとても感動した |
講師
|
これからも、ご自身の体験を伝え続けて多くの人に勇気を与えてください。 |
心に残ったキーワード
|
先が見えないから人生は面白い |
|
 |
講座
|
自分の今の状況を考え、プラス的に変える方法がわかった。大変感動した。 |
講師
|
かっこよかった。人間力を高めたいと思った。 |
心に残ったキーワード
|
|
|
 |
講座
|
プロとは何か、第一線のプロから直接聞くことが出来た。 |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
KEEP ON RECING |
|
 |
講座
|
自分とは違う世界に身を置く人の話でも、共通点はいくらでもある共感できる話だった。 |
講師
|
自分の言葉で丁寧に話してくれた。真摯な姿勢が伝わって来た。 |
心に残ったキーワード
|
「期間限定」「ゼロから」「誰のために生きるのか」 |
|
 |
講座
|
生死の淵に立った人間が生に転ぶか死に転ぶか、何がそれを分けるのか、またその先の人間の評価を考える機会になった |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
自分は良くやっていると決して思わない |
|
 |
講座
|
非常に有益であった |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
「辛いこと自慢」という言葉 ・辛いことを他人に話すのではなく第三者的に客観的に自分を把握すること |
|
 |
講座
|
「生きるとは何か」絶望から社会復帰までのプロセスを聞き、今後何に対して頑張ればいいかわかりました。 |
講師
|
病院の中での話しを聞き、非常に濃い人生を知っている人だと思った。 |
心に残ったキーワード
|
・過去を振り返らず、今出来ることをすればいいと言う話が印象的でした。 |
|
 |
講座
|
意欲を高く持ち続けたいと思いました |
講師
|
高い意欲を持ち続けることは大切だと思いました |
心に残ったキーワード
|
|
|
 |
講座
|
あるものから何が出来るのか、考える大切さがわかった。 |
講師
|
貴重な話をありがとうございました |
心に残ったキーワード
|
|
|
 |
講座
|
ネガティブな思考からポジティブな思考へと切り替えるきっかけを見つけられるようになる講座だと思った。 |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
"「人生は期間限定である」今を生きるということを考えさせられる言葉だと思った。
「終わりがあるから始まりがある」「自分のスタイルを環境に合わせる」
「プロとは人からプロであると認められること」" |
|
 |
講座
|
”プロとは””生きるとは”多くの気づきを得られました |
講師
|
素晴らしい気づきの多いご講演でした。ありがとうございました!! |
心に残ったキーワード
|
"「人間皆ゼロに戻る」これは太田さんのような方にしか語れない思い言葉だと思いました。
「少しずつ何でもやってみる」そこで小さくても気づきがあればいい" |
|
 |
講座
|
太田さんの飾り気の無い言葉が心を打ちました |
講師
|
貴重なお話ありがとうございました。 |
心に残ったキーワード
|
「生きるとは辛いことである」 |
|
 |
講座
|
とても印象に残る言葉を聞けた。「夢は求めないと手に入らない」など |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
「夢は求めないと手に入らない」 |
|
 |
講座
|
実感がこもった話で気持ちに訴えるものがあった |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
|
|
 |
講座
|
太田氏の経験を本人から直接聞けたのは非常に有益だった |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
・先が見えないから人生は面白い。 ・プロは結果に対して責任を持つ |
|
 |
講座
|
レースに対する熱い思いが伝わった。プロフェッショナルについての考え方が理解できた。 |
講師
|
言葉の一つ一つに重みがあった |
心に残ったキーワード
|
「しなやかに強く」「結果(すぐに出るもの、5年、10年後に出るもの)を意識する |
|
 |
講座
|
こういった内容の講演を定期的に受講したいです。 |
講師
|
熱のこもった講演、ありがとうございました。自分の考え方の甘さを知ることができました。 |
心に残ったキーワード
|
何かを得るために欲しいと思うだけではダメ。得るために何をすべきか考えなければならない |
|
 |
講座
|
|
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
自分のスタイルを崩してでもチームの利益を優先する。自己犠牲の精神 |
|
 |
講座
|
|
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
"・期間限定 ・好き嫌いではなくモチベーション ・プロフェッショナル=プロ意識 ・プロは速く走ろうとしない
・結果に対して責任を持つ ・チームにどう貢献できるか" |
|
 |
講座
|
体験談が聴けて良かった。 |
講師
|
一つ一つの言葉がわかり易い |
心に残ったキーワード
|
・己のレベルを知る ・良いことも悪いことも時間が来たら終わる |
|
 |
講座
|
自分を上から客観的に見つめることは日ごろから出来ればと良く思う。太田氏はそれをなしえたすごい人だと思った。人間覚悟を決めると再起できることが良くわかった |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
|
|
 |
講座
|
映像、講演内容はインパクトのあるものだと思うが |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
・最下点を見た。 ・客観的な視点 |
|
 |
講座
|
現在持っている将来に対する小さな不安に対してどう対処していけばいいかわからない時期なので参考になる部分が多かったです。 |
講師
|
心に響くフレーズがいくつもあって一生懸命メモを取りました。忘れないように |
心に残ったキーワード
|
「出来るか出来ないかではなく出来ることを探すことに意味がある」「夢は持たないと実現できない。求めない人には幸せはやってこない」「プロとは自分だけでなく、チームのモチベーションを上げていく人のこと。その為には自分のしたいことを押し殺すこともある」「人生は期間限定」 |
|
 |
講座
|
理解したというよりは、考え方や気持ちに変化を与えられそうです。人間力講座に出ようと思いました。 |
講師
|
モチベーションアップにつながりました。興味深く聞かせていただきました。 |
心に残ったキーワード
|
"・ゼロから始まりゼロに戻る ・人生は期間限定 ・今やらないでいつやるのか
・本人の努力次第でどうにでもなる。 ・チームの為に自分を殺すことも必要、プロとはそうして結果を残す人のこと。・周りに文句を言う前に自分の選択に責任を持て! ・求めることが大事 ・磨くことは大変なこと。
しかし磨かねばダイヤも光らない" |
|
 |
講座
|
ご本人の体験談だったため、非常に重みのあるお話でした。普通の講師の方とは説得力が異なりとても満足しています。 |
講師
|
私自身車が好きで、元プロレーサーの方の話を聴くことができたのは今後の大きな糧になると思いました。 |
心に残ったキーワード
|
・何も努力しなければマイナスの人生 ・不満を言って損をするのは自分 ・勉強の好き嫌いではなくモチベーション・自分のスタイルを環境に合わせる ・プロ、アマの違いは、周りからの評価、チームの為には自分の考えを通さねばいけないときもある |
|
 |
講座
|
プロフェッショナルとはどのようなことか、人生を見直すというのはどういうことか良くわかった |
講師
|
確かな言葉を持った人だと感じた |
心に残ったキーワード
|
・社会復帰しなければならない 生きるとは辛いこと ・痛みは誰かのために、求めないことは来ない |
|
 |
講座
|
私も過去の療養生活から太田氏と同様の気づきを得た経験があるが、プロとは何か、事前課題で考えていたことと全く違ったお話があり、キャリアやプロについてはもっとお話伺ってみたかった |
講師
|
ご経験、ご活躍を考えると言葉に重みがあり自分の経験からでは全ては理解できないが、大変考えさせられるお話をいただいた |
心に残ったキーワード
|
プロドライバーは決して速く走ろうとしない。職業としてドライバーを選んだのは性格、才能が向いていると感じたから、好きだからではない。 |
|
 |
講座
|
人生の栄光と挫折、そこからどう立ち上がって今の自分を確立したのかというストーリーを順を追って更にリアルに話してくれたので親身になって聴くことが出来、大変良かったと思います。 |
講師
|
|
心に残ったキーワード
|
アマゾンの流れ |
|
 |
講座
|
前を向いてチャレンジすることの大切さを知った |
講師
|
成功が全てではない |
心に残ったキーワード
|
3年は我慢 |
|
 |
|